metanoiaxの日記

クリスチャンの立場からクリスチャンへの疑問や、やるせなさを綴っています

自分の信仰を押し付ける人達

「断定」に弱い人は結構多い。
特に苦しみの中におり、迷いの中にいる状況の時、人は「断定」してくれる人にすがりやすい。

「断定」する人も、余程の自信があって断定するの
であろう。




「断定」する人には、2つのタイプがあるように私は感じている。

ひとつめのタイプは・・・
「断定」した表現をした後、「・・・と、私は思う」又は「・・・・と私は信じる」という姿勢がある人。

もうひとつのタイプは・・・・
「断定」した後、「・・・・と、私は思う」という姿勢が全く無く、人に自分の考えを押し付ける人である。



「・・・・と、私は思う」という姿勢がある人は他者との関係において、尊重がある。
しかし、「・・・と、私は思う」という姿勢が無く押し付ける人は、他者との関係において、尊重は無い。と私は感じる。


そして「・・・と、私は思う」という姿勢が無い人は、次第に自分が神になり、他者に自分の考えを強要し「力づく」という形の押し付けをしだす。
じわじわと、独裁が始まる。

やがて、その人の周りにはイエスマンしか居なくなる。



教会の中においても、こういう事は比較的起こりやすいのではないかと私は感じている。
カルトと言われる教会だけでなく、「正統な」と看板を掲げる教会であっても、程度の差はあれ、起こっている現象だと私は感じている。


そして、それは時に、聖書の言葉を用いての押し付けであったりする。


私はこれ以上の偶像崇拝は無いのでないかとは思っている。




相手が聖職者という立場にいる人であれ、古い信者の方であれ、新しい信者の方であれ、「・・・と、私は思う」という姿勢が無く、押し付ける人を、私は信じない。

そういう人達は、自分の思い通りに人を動かしたがる人達だと・・・
人を支配したがる人達だと私は思っている。


教会の中において、役割やルールはあっても、支配する人と支配される人が、あってはならないと私は思っている。


苦しんで迷いの中にいる時、「断定」の後に、「・・と、私は思う」という姿勢のある人は、苦しんでいる人にとっては、心許ないかも知れない。
ある意味それは、自責を尊重するからである。

「・・・と、私は思う」という姿勢が無く押し付ける人に、ついていく方が、楽かも知れない。
それはある意味、他責であるという事につながる。
他責であるから、その時は楽であろう。


しかし・・・
「・・・と、思う」という姿勢の無い押し付ける人というのは、案外、他責主義で、自分の断定した言葉に責任を持たなかったりする。


自分が他責主義だと、弱っている時、他責主義者の言葉に頼ってしまいがちになる。
しかしそれは、結果、後で泣くことになる場合が多々あったりする。


弱っている時こそ、「断定」の後に「・・・と、私は思う」という姿勢が無く押し付ける人には、気を付けたいものである。



私は個人的にファッショは嫌いである。


私は、教会にファッショの風が吹いて欲しくないと
と・・・願う者のひとりである。



自分が、何をどう感じ、どう思うかは、全く個々自由であるが、それを人に押し付ける事だけはお互い控えたいものである。




最後に蛇足ですが、文章の断定というのは、表現の方法であり、押し付けかどうかは、行間を読めばわかる事は言わずもながです。
勿論、その際、受け手の読解力、及び感性と、書き手の表現力に頼る所が大い事は、言うまでもありません。ホント・・蛇足ですね (^^; 
失礼致しました(^^;


ランキングに参加しています(^.^)
下のバーナーをポチっとクリックして応援して頂ければ励みになります(*^^*)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村